人気の焚火台『ユニフレーム ファイアグリル』 コスパ最高 おすすめポイントを紹介!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ファイアグリル キャンプ道具

近年、キャンプ人気が高まるなか焚火台も様々なメーカーから販売されるようになり使う方のスタイルやメーカーによって千差万別であります。 初心者必見!!キャンプで使う焚き火台 選ぶポイントとオススメ焚火台!でいくつかの焚火台は紹介しておりますが、今回は愛機『ユニフレーム ファイアグリル』について使用感やメリット・デメリットなどを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

ユニフレームとは

そもそもユニフレームとは? 現在は『株式会社 新越ワークス』となった新潟県燕市に本社を構える日本のアウトドアメーカーであります。ユニフレームは1985年に『ユニークな炎(フレーム)を創造する』というところから会社が立ち上げられ、1985年に『ユニトーチ』と呼ばれるガス管に使用するバーナーを販売したところから始まります。このユニチートは創設時から現在まで販売は続いている息の長い商品であります。 また今回紹介している焚火台『ファイアグリル』は1998年に発売されておりユニフレームの大人気商品になっております。 アウトドアメーカーに代表するコールマンなどに比べると歴史は浅い会社ではありますが日本製でありかなり信頼ができるのもポイントではあると思います。

スポンサーリンク

おすすめポイント

先ず何よりも

日本製であること
これは人それぞれ価値観の違いがあるとは思いますがやはり日本製と聞いて悪いイメージを持つ方は少ないとは思います。 実際に使用した感じはかなりシッカリとした作りになっており組み立ての際も変な抵抗感やつっかかり感もなくとてもスムーズに組み立てが出来ます。些細なことでありますがさすがはメイド・イン・ジャパンであると感じました。

価格が安い
しっかりとした作りでありながら7千円~8千円程度で購入できます。もちろんこれより安い焚火台もいっぱいありますが使い勝手や安定感・耐久性を考えた時にはコストパフォーマンスはかなり高い焚火台だと思います。

細部にまでこだわった作り 焚火台の四隅には隙間がありており、熱による変形を防ぐと同時に空気を取り入れて燃えやすいようにしている。

丈夫な作り
耐荷重20㎏と頑丈な作りになっております。 付属の焼き網でも可能ですが、別売りのヘビーロストルを使うとダッチオーブンを乗せての調理にも楽々でき食材を焼いたりもできます。 ヘビーロストルのデメリットとしては網目が一方向にしかないので、あんまり小さい食材はコロッと落ちてしまう可能性がありますので注意。(肉くらいでは落ちません)

純正品のロストルもいいですが、値段も抑えられていながらしっかりした作りのこちらがオススメです!

ユニフレーム(UNIFLAME) 【ナチュラムオリジナル】ファイアグリル ステンレスワイヤー網 693148

組み立てが簡単 基本は4本の脚を広げて焚火台を乗せるだけの簡単設計であります。セッティングは1~2分で完了!

豊富なオプション品
この焚火台の最大の特徴でもあると思うのですが 、さまざまなオプション品が販売されており拡張性に非常に優れております。

この投稿をInstagramで見る

 

久しぶりに、ユニフレームのファイアグリル! FGポットハンガーというオプションを購入していたのですが、やっと試せました。焚き火台にくっつけて使うトライポッドのような物なんだけど、なかなか使い勝手が良いです👍 . 初めて購入した焚き火台がファイアグリルなので、なにかと思い入れがあります。これからも大切に使っていこうと思います。 #ユニフレーム焚き火台 #ユニフレームファイアグリル #ファイアグリル #ユニフレーム #焚き火台 #fgポットハンガー #uniflame #焚き火 #キャンプ道具 #キャンプ #ソロキャンプ

モリノネ – morinone(@morino.ne)がシェアした投稿 –

ユニフレーム FGポットハンガー
これさえあればダッチオーブンを吊るし焚火で料理も簡単にできます。ダッチオーブンを吊るしても焚火台自体もしっかりと安定しております。
しかし、焚火台より値段が高いのがすこしネックではあります。

ユニフレーム UNIFLAME アウトドア アクセサリー FGポットハンガー 683323

FGハンガー
意外と焚火をしているときにトングの置き場所に困ってしまうことって多いのではないでしょうか?
やはり値段が高いのが少しネックですが、FGハンガーを置くときに何も考えずにおけ暗い夜でも素早くとることが出来てほんとに楽になります。もちろんなくても全然大丈夫ですが・・・

組み立て方

スタンドを広げる。この時に矢印のシールがついている脚を矢印方向に広げていき、残り3本も順番に広げていく

スタンドについているツメを広げていく

ロストルを敷いた台を乗せて完成です

 

デメリット

①ロストルがすぐに歪む
ロストルとは先程も出てきたヘビーロストルのように焼き網としての役割のほかに、焚火台の底に敷く空気の通りを作ることによって燃焼効率を向上する役割があります。
この焚火台は底に敷くロストルが1~2回使用するとフニャフニャに曲がってきてしまいます。見た目上の問題であり、表裏を交互に変えながら使用することでなんの問題もありません。

②収納サイズが大きい
焚火台自体がコンパクトに折りたためないタイプではあるのでやや持ち運びにはかさばってしまいます。
収納サイズ:38㎝×38㎝×7㎝

③炭や薪の継ぎ足しがやりずらい
これは焼き網をのせて焼肉などをしている時ですが、網をのせていると隙間が少し狭く大きい炭や薪の追加がしにくいです。

終わりに・・・

ファイアグリルはコストパフォーマンスに優れており耐久性も文句のつけようがないと思います。
2~4人での焚火やバーベキューなら十分にできる大きさです。さまざまな焚火台がありますがオススメできる一品であると思います。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました