キャンプやバーベキューをする上で必ず必要になる道具がいくつかありますがテーブルも絶対に必要なマストアイテムであります。テーブルがあることによりお湯を沸かしたり、調理をしたり物を置いたり・・・と、まだまだありますがアウトドアシーンにおいて役割はかなり多くあります。
その中でも今回は大人気漫画『ゆるキャン△』に出てくる登場人物『志摩リン』が愛用しているテーブル『キャプテンスタッグ アルミローテーブル』を見ていきたいと思います。この漫画に出てくるアウトドア用品は実際にも販売されている物が多くお店で購入することが可能なので廃盤になっていない限り簡単に入手できるのもオススメポイントです!
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)とは
近頃は『鹿番長』とも呼ばれるキャプテンスタッグはリーズナブルな価格でアウトドア用品が発売されておりとても信頼のある会社です。
キャプテンスタッグ株式会社は新潟県三条市に本社を構える会社です。1975年、代表の高波文雄氏がアメリカに仕事に行った時にたまたま通った公園で大きなグリルを使ってバーベキューをされていた家族の姿を目の当たりにし、日本でもこのスタイルを広めたいと考えたところから始まります。その頃の日本にバーベキューグリルなどなく、ブラシがついていた昔ながらの金属製マットのブラシ部分を取り除きバーベキュー網として肉を焼いていたようです。そして試行錯誤のすえに1976年に日本では初の『ジャンボバーベキューコンロA型』が世に送り出されました。しかしここからがメイド・イン・ジャパンであり、大型のコンロをそのまま使うのではなく使用しない時や持ち運びがしやすいように折り畳める機能が付属されておりました。ここからリーズナブルで便利な数々のキャプテンスタッグの商品が開発・販売されていきます。
名前の由来は?
野生牡鹿のリーダーは群れの統率をとり群れの安全を守る役割があり、大自然でも頼りになるということで牡鹿(STAG)とリーダー(CAPTAIN)でキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)となずけられたようです。
アルミローテーブルのスペック
使用サイズ:(約)高さ12㎝×幅40㎝×奥行29㎝
収納サイズ:(約)高さ7㎝×幅40㎝×奥行6㎝
重量:(約)0.7㎏
耐荷重:(約)30㎏
材質:アルミニウム
組み立て方法
➀袋から出す
まずは袋から取り出すのですが、5枚の天板がジャバラ状に折り畳まれているので広げていきます。
②天板を固定
広げた天板を裏返すと両サイドに天板を固定するバーが収納されているので、両サイドのフックを片側づつ外して反対側のフックにひっかけて固定します。
これで天板はしっかりと1枚の板状になります。
③脚を広げて完成
天板裏に収納されている四方の脚を広げて完成です。
全部で3行程で終わり非常に簡単に設置することが可能です。
耐熱性は?
耐熱温度は詳しく記載されておりませんが、材質がアルミニウムということでいうと150度を超えてしまうと変形などをしてしまうことがありますが、お湯を沸かしたヤカンや軽く調理したフライパン程度では問題ないとは思いますが、完全に大丈夫とは言い切れないので耐熱シートを敷いたり、落ちている小枝や割り箸を調理器具の両サイドに置いて隙間を作って置いておくと安心です。
価格は?
定価は3500円となっておりますが、大体2000円~2500円、高くても3000円前後で購入は可能です。
メリット
やはり最大のメリットといえばコストパフォーマンスの高さと持ち運びの楽さだと思います。
お湯を沸かして珈琲を入れて飲んだりお菓子を置いたりなど少し物を置くのには設定もすぐできほんとに助かります。ソロキャンプならこのテーブル1つで十分に事足りるくらいです。
またコンパクトに畳んで置いておけ設置・撤収も簡単にできる為、自宅での使用頻度も高くテレビを見る時のサイドテーブルとしても大活躍します。
デメリット
これは何と言ってもテーブルの低さにつきます。
このテーブルをメインで使用するとなるとまず考えないといけない事は椅子の高さです。アウトドアで使う椅子の高さは大体30㎝くらいからが多いのですが、30㎝の椅子に座ってこのテーブルを使うとかなり体を丸めてテーブルの上に置いた物を取らないといけないことになり疲れてしまいます。
私個人の意見としては椅子の高さはテーブルの高さと同じくらいがベストであると考えています。ですからこのテーブルを使うなら本当にゆるキャン△の志摩リンが使用しているようなメイフライチェアの様に座高が低い椅子を使わないと疲れてしまいます。メイフライチェアについては、ゆるキャン△道具シリーズ!チェア『alite エーライト・メイフライチェア2.0』を参考にしてください。
終わりに・・・
アウトドアでももちろん活躍するのですが自宅でも出番が多いこのテーブルは値段的にもオススメです。
また耐荷重も30㎏あるので多少の重量物でも置いておくことが出来、バーベキューなどに行って直接地面に置いておくのを避けたいクーラーボックスなどを置いておくことができ役割は本当に多岐にわたり便利なテーブルであると思います。