キャンプの醍醐味といえば何といっても『焚き火』ではないでしょうか?
焚き火はただ眺めるだけではなく、料理をしたり、体を温めたり、あたりを照らす明かりになったり、獣から身を守ったりと本来は生きていく上『火』とはなくてはならないものであり焚き火は生活に必要なものでした。更に現代では焚き火の音から得られるヒーリング効果であったり、炎の揺らめきからくるリラックス効果もあることが分かっています。そんな効果もあってか昨今、キャンプと焚き火はとても人気が出てきておりますが、初めてやる時にはどうしたらいいのかわからない事が多いと思います。焚き火をお手軽に始めるための準備や注意点を見ていきたいと思います。
リラックス・ヒーリング効果
先程も説明したように焚火には『リラックス効果』と『ヒーリング効果』があります。
1/fゆらぎ効果
1/fゆらぎ効果とは規則正しいリズムの様で一定でないリズムも混ざっている光や音などにある特別なリズムの事です。焚き火の火の揺らめきであったり、川のせせらぎや波の音、電車や心臓のリズムなど色々とあります。また木々のざわめきであったり焚き火の時に出る『パチッと』爆せる音も一緒でヒーリング効果を出してくれます。この1/fゆらぎは人体においてα波を出し脳をリラックスさせたり集中力を上げる効果があります。この1/fゆらぎは実際の焚火をみなくても動画の映像などを鑑賞していても効果を出してくれます。しかし、自然の中で焚き火をすると炎の揺らめき以外にも自然の香りや風そよぎ焚き火の音なども相まって動画以上の効果があると思います。
焚火をする前に確認
キャンプ場によっては直火(直接地面で焚き火をすること)での焚き火を禁止している所もあります。基本的には焚き火台があると何の問題もありませんが、事前にキャンプ場に確認しておくといいと思います。また、キャンプ場によっては区画別で直火ができるところもあります。
焚き火をするための道具
①焚き火台
直火OKの所では必要はありませんが、出来る事なら焚き火台を使用する方が地面を傷めることがなく安心です。
②火ばさみ
焚き火をする時のマストアイテムの1つ。薪や炭をはさむための道具です。これがないと燃えている薪や炭をつかんで場所を変えたりすることが難しいです。
2つのタイプの火ばさみを載せていますが、個人的には1つ目のスノーピークのようにトングタイプの物が直感的で使いやすいと思います。
③グローブ(軍手)
④火を着ける道具
・百円ライター
・チャッカマン
・ファイヤースターター
⑤着火剤(火口)
いきなり薪に火を着けるのはなかなかむずかしいもので、初めは着火剤を使用し慣れてきたら麻縄を使って火を起こすのがいいです。
このロゴスの着火剤は1個で10分程度は燃えてくれ、湿気にも強く保存性に優れ、水に濡れても燃えてくれるので便利です。
マッチのように箱に擦りつけて着火するタイプでライターいらずです。
麻紐はファイヤースターターなどで火花を飛ばして火種を作るので少し慣れてからがいいと思います。
⑥鉈
鉈は薪割りに絶対に必要になってきます。斧もあるのですが持ち運びにも優れているので鉈を紹介します。鉈は同じように見えるのですが、刃の部分がⅤ字状になっている両刃・刃の部分が片側のみが削られている片刃があります。大きな違いとしては両刃は丈夫で刃先が真っ直ぐ入りやすいので薪を真っ直ぐに割るのに適していますが切れ味は片刃には劣ります。片刃は鋭利になっている分切れ味は鋭いです。薪を割ることも可能ですがどちらかというと木を削ったりするのに優れています。
⑦薪
これがないと焚き火は始まらないですが、薪には針葉樹と広葉樹の2種類があり燃え方に違いがあります。針葉樹は燃えやすいですが、反面あまり火持ちが良くないです。広葉樹は火持ちが良いいのが特徴ですが薪が硬くやや割ずらいのが特徴です。焚き火をして暖をとるなら広葉樹がオススメです。
薪に関しては『初心者必見!焚き火で使う薪の種類 針葉樹と広葉樹』を参考にしてみて下さい!
灰の処理
キャンプ場では灰捨て場が設けてあるところが多いの、灰捨て場に捨てるようにしましょう。
焚き火の時の注意点
①テントの傍ではしない
人気のキャンプ場では沢山キャンプをされている方がいて思い通りにスペースを確保できない時があります。そんな状況下で焚き火をする時はどうしてもテントに近い所でしてしまいがちですがそれは止めておきましょう。焚き火をしている最中に強風で火の粉が飛びテントに穴が空いてしまう恐れがありますし、自分のテントならいざ知らず他のキャンパーのテントに火の粉が飛んでしまうと問題になってしまいます。ですから焚き火をする時はテントから3m程度は離れてやるようにすると安心です。
②燃えやすい物を置かない
周りに燃えやすい物を置かないようにしましょう。ガス管などに引火してしまうと大事故にもなるので注意してください。
またテントの中で焚き火をするのも引火の原因になったり一酸化炭素中毒になるのでやめましょう。
③凹凸の少ない所でする
焚き火台を設置する時には凹凸の少ない所を選ぶようにしましょう。あまり不安定な所で焚き火をしてしまうと途中で焚き火台が倒れてしまうことがあるので注意しましょう。
④風に注意
キャンプ場は風が強い時も多く、あまり風が強いと火種が飛んで事故にもつながるので、強風時には焚き火を諦める事も考えてください。
⑤最後まで火が消えているか確認
焚き火が燃え切ったと思い就寝しないでください。以外にも燃え残りがあるのでしっかりと燃え切ったことを確認して就寝してください。もし、ひが残っているならトングなどで炭を砕いて広げると早く燃え切ってくれます。大きい薪が燃えている時はバケツの水にゆっくりと浸して消火するか火消壺で消火してください。水に浸す時は一気にいれずにゆっくり入れないと水蒸気がたちこめて火傷の危険があるので慎重にしてください。