TOKYO CRAFTS ジカテーブル徹底レビュー!軽量&無骨デザインが魅力のソロ向けテーブル

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャンプギアに求めるものは人それぞれ。
「軽量コンパクトなテーブルが欲しい」
「無骨でカッコいいデザインがいい」
「簡単に組み立てられて、調理もしやすいものがいい」

これらの条件を全て満たすのが、TOKYO CRAFTSの「ジカテーブル」 です。
バックパックにすっぽり収まる収納性と、黒アルマイト加工が施されたタフなデザイン。しかも、焚き火周りで使いやすいように設計されている、実用性の高さも魅力です。

今回は、TOKYO CRAFTSのブランドの魅力とともに、ジカテーブルの メリット・デメリット・特徴 を詳しくみていきます。

スポンサーリンク

TOKYO CRAFTS ジカテーブルのスペック

出典:TOKYO CRAFTS
項目詳細
商品名TOKYO CRAFTS ジカテーブル
使用時サイズW39×D24×H10cm
収納時サイズW40×D11.5×H1.5cm
重量約495g
材質アルミ(天板)、樹脂(脚部)
カラーブラック(黒アルマイト加工)
価格6,980円(税込)

コンパクトな見た目ながら、横長のデザインが特徴的なジカテーブル。
収納時は厚さ 1.5cm と驚異のスリムさを誇り、重量も 約495g で持ち運びラクラクです。

スポンサーリンク

TOKYO CRAFTSの魅力 無骨で洗練されたブランド哲学!

TOKYO CRAFTSは、シンプルで機能的、それでいて無骨なカッコよさ を追求するアウトドアブランドです。
無駄を削ぎ落とし、洗練されたデザインと実用性を兼ね備えたギアを提供しているのが特徴ではないでしょうか。

① 洗練されたデザインと機能美のマッチング!

TOKYO CRAFTSの道具はどれもこれもデザイン哲学が手に取るように伝わってくる感じです。
シックで無骨な質感はサイト全体を引き締める存在感を放ちます。
無骨なデザインながらも、細部まで計算され尽くした仕上がりで、どんなキャンプスタイルにも馴染むのが魅力です。

② 軽量でありながら耐久性のある設計

「軽くて持ち運びしやすい」だけでなく、長く愛用できる耐久性 も備えているのがTOKYO CRAFTSのギアの特徴。
ジカテーブルもアルミ製天板を採用し、強度を保ちながら極限まで軽量化を実現しています。

③ ソロキャンプをより快適にするギア開発

TOKYO CRAFTSは、ソロキャンプやツーリングキャンプ向けの製品を多く展開。
持ち運びのしやすさだけでなく、キャンプ場での使いやすさにこだわった設計 がされているのもポイントです。

ジカテーブルの特徴 – ソロキャンパーのための実用的なデザイン

① 無骨で映える黒アルマイト加工

ジカテーブルの天板には 黒アルマイト加工 が施され、耐久性とデザイン性を両立。
マットな質感が、無骨でスタイリッシュなキャンプサイトを演出し、焚き火のそばでも違和感なく溶け込みます。

② バックパックに収まるスリム収納

収納時の厚さはわずか1.5cm!
この薄さのおかげで、バックパックの隙間やバイクのサイドバッグにもスムーズに収納できます。
荷物の軽量化を重視するソロキャンパーにとって、持ち運びやすさは大きなメリットです。

③ セパレート設計の脚部でしっかり安定

脚部はセパレート構造になっており、収納時はコンパクトながら展開すると安定感が抜群
シンプルな構造ながらも、しっかりと固定される設計で、調理時にも安心して使用できます。

④ 積み木式の組み立てで簡単セッティング

天板と脚をセットするだけで、簡単に組み立てが完了
撤収時もワンタッチで畳めるため、余計な手間がかかりません。
設営・撤収のスムーズさは、キャンプでの快適性を大きく左右するポイントのひとつです。

⑤ 横長設計で調理しやすいサイズ感

W39cm×D24cmという横長のデザインにより、クッカーやバーナーを並べて調理が可能。
ソロキャンプ用としては十分なサイズ感で、快適なキャンプ飯を楽しめます。

⑥ コサイドテーブルと組み合わせて拡張も可能!

出典:TOKYO CRAFTS

TOKYO CRAFTSの コサイドテーブルと組み合わせることで、拡張性がアップ。
調理スペースや作業スペースをさらに広げることができ、より快適なキャンプ環境を作り出せます。

ジカテーブルのデメリットはあるの?

① 樹脂製の脚部は直火に弱い

軽量化のため、脚部には 樹脂素材 を採用。そのため、直火のそばで長時間使用すると変形のリスクがあります。
焚き火の近くで使用する場合は、適度な距離をとって使用するのがいいと思います。

② 天板だけを持ち上げると脚が外れやすい

脚部がセパレート構造になっているため、天板だけを持ち上げると脚が外れることがある のが注意点。
移動する際は、しっかりと脚ごと持ち上げる方が安心ですね。

③ 地面の凹凸にはやや弱い

脚の接地面積が小さいため、凹凸のある地面では不安定になる場合も
できるだけ 平らな場所に設置する ことで、快適に使用できます。

まとめ

TOKYO CRAFTSのジカテーブルは、ソロキャンパーにとって理想的な 軽量&無骨デザインのミニテーブル です。
収納時は 1.5cmのスリム設計 で、バックパックにもラクラク収納可能。
黒アルマイト加工の天板は 耐久性とデザイン性を両立 し、焚き火のそばでも映える仕上がりです。

一方で、 樹脂製の脚部は直火に弱く、凹凸のある地面ではやや不安定になることも。
しかし、トータルで考えれば、ソロキャンプ用のミニテーブルとして 軽量・コンパクト・無骨なデザインを兼ね備えた完成度の高いアイテム です。
「軽くてカッコいいテーブルが欲しい!」という方には、間違いなくおすすめの一品 ですよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました